山は山でも山ではない山、成田山。
初詣には行ったことあるけど、成田山の周辺についてはよく知らないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、食べ歩きにおすすめのグルメや、成田山に行ったら是非立ち寄って欲しい成田山公園についてご紹介していきたいと思います!
- 成田山周辺のおすすめのグルメが知りたい
- 成田山周辺を散策したい
- 初めて成田山に行く人
食べ歩きにおすすめのグルメ4選
金時の甘太郎焼

私が成田山参道を歩いたら思わず立ち寄ってしまうお店ランキング1位の『金時の甘太郎焼』
甘く香ばしい匂いが漂ってきて、吸い込まれるようにお店に並んでしまいます。
▼お味は『あずきあん』と『しろあん』の2種類(各150円)


薄くて少しパリッとしている生地に、ツヤツヤとろんとした絶妙な甘さの粒あんで食べやすく、あっという間になくなりますよ!

普段大判焼はクリーム派ですが、甘太郎焼のあんこは美味しくてお気に入りです。
林田のおせんべいの『串せん』
参道の数あるお煎餅屋さんの中でも私がおすすめしたいのが、林田のおせんべいの『串せん』です。


注文してお金を払うと「好きな串持ってって〜」とセルフで選ばせてくれるシステムです。
いろんな形のおせんべいがあるので選ぶのもワクワクします。
串刺しのお煎餅は食べ歩きにもってこいですね♪
▼『串せん みたらし味』(150円)


ひっぱりだこの『たこぺったん』
たこ焼きだけでなく、焼きそば、フランクフルトなどのメニューもあり、お祭りの屋台好きにはたまらないお店です。


▼中でも私のおすすめはこちら『たこぺったん』チーズ入り(500円)


容器にたこ焼きの生地がぎっしり詰まっており、ぺったんとプレスされています。
他のたこ焼き屋さんではなかなか見かけないインパクトのあるグルメです。
私一人じゃ食べきれませんが、食べ盛りの方々はきっと大喜びでしょう。



周辺の学生にも大人気なので「青春時代の思い出の味」…とたこぺったんを紹介する地元の方も多いようです。
サンエトワールの『成田あんぱん』
京成成田駅構内にある、山崎製パンのパン屋さんです。


▼おすすめはこちらの『成田あんぱん』




「成」の焼印が押してある四角いころんとしたパンでして、
ちょうどいい甘さのあんに、フワッフワのホイップがたっぷり入っています。



このフワッフワ感を楽しむべきパンだと思うのですが、これを敢えてつぶしてから食べるのが好きな同級生がいたので、テイクアウトしてカバンの中でつぶれてもきっと大丈夫でしょう。
食後のお散歩に『成田山公園』


成田山公園は、成田山新勝寺大本堂の裏の丘陵地にある大きな公園です。
庭園や池、滝などが整備されており、桜や紅葉の名所でもあります。
なんと広さは東京ドーム3.5個分だそう。
▼成田山公園のMAP


▼川も流れていて、水の音が心地よいです。


▼広い池には鯉やカモがたくさん泳いでいます。


▼雄飛(ゆうひ)の滝。



パワースポットとして知られている場所です。逆光が神々しい…!


成田山公園はそれなりに起伏があるので、ハイキング気分も味わえる場所かもしれません。
食後の軽い運動にもってこいです♪
まとめ
以上、成田山周辺の食べ歩きにおすすめのグルメや成田山公園についてご紹介していきました。
成田山に訪れる際の参考材料になると嬉しいです。
人の多い初詣の時期を避けて行くと、のんびり散策できるのでおすすめですよ◎