2021年8月– date –
-
【奥多摩 御岳山】ケーブルカーを使わない登山ルートのコースレベルや服装、アクセス方法をご紹介!グルメも楽しめる青梅のパワースポット!
こんにちは!みちゃんです。 東京都青梅市にある標高929mの山、 御岳山(みたけさん)に登ってきました。 ケーブルカーを利用することで武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)のある山頂まで気軽に登ることができ、お土産屋さんやお食事処が充実しているこ... -
【山ごはん】ジンギスカンが食べたい。登山に生のお肉を持って行っても大丈夫?
こんにちは。ジンギスカンだいすき。みちゃんです。 お山で焼肉って憧れます。 山頂で焼きたてのお肉を食べたら元気が出て疲れも吹っ飛びますよね。 運動後のタンパク質の補給も重要◎ でも、真夏に生のお肉を山頂まで持っていけるのかな・・・ ここでは、... -
【栃木県 戦場ヶ原】ハイキングコースレベルや服装、アクセス方法をご紹介!真夏でも涼しい奥日光に広がる高層湿原
こんにちは!みちゃんです。 栃木県日光市の日光国立公園内にある湿原、戦場ヶ原をハイキングしてきました。 むかしむかし、栃木県の男体山の神と群馬県の赤城山の神が中禅寺湖を手に入れるためにここで戦ったという伝説から、戦場ヶ原という名前が付けら... -
【山ごはんレシピ】フライパンで簡単!はちみつカマンベール
こんにちは。手軽にズボラに山ごはんを楽しみたい!みちゃんです。 そんな願望を叶えられる、はちみつカマンベールを作りました。 お山でプチ贅沢気分が味わえて、タンパク質も取れるのでGOODです◎ 【材料】 ミニカマンベールチーズ 好きなだけ(CO... -
【山ごはんレシピ】フライパンで簡単!ジャーマンポテト
こんにちは。手軽にズボラに山ごはんを楽しみたい!みちゃんです。 そんな願望を叶えられる、ジャーマンポテトを作りました。 片手におにぎりで、モリモリいっちゃってください。 【材料】 ウインナー 5〜6本(シャウエッセンがおすすめ!)じ... -
【栃木県 男体山】登山ルートのコースレベルや服装、アクセス方法をご紹介!富士山よりキツイと噂の山に初心者が挑戦してみた。
こんにちは!みちゃんです。 栃木県日光市にある標高2,486mの火山、男体山(なんたいさん)に登ってきました。 男体山は二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)の神体山で、山全体が境内になっています。 神体山(しんたいさん)というのは、神体として直接崇拝... -
【熊鈴】100均アイテムで防音対策してみた
こんにちは。先日熊鈴を購入しました、みちゃんです。 熊鈴の値段ってピンキリで、1000円以下で購入できるものから3000円前後のものまであります。 防音機能付きだったり、音色が綺麗などの理由で、お値段に幅があるみたいです。 防音機能は必要だけど、ひ... -
【神奈川県 大山】ケーブルカーを使わない登山ルートのコースレベルや服装、アクセス方法をご紹介!雨降り山から無事かえる。
こんにちは!みちゃんです。 神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1.252mの山、 大山(おおやま)に登ってきました。 大山には阿夫利神社や大山寺があり、ケーブルカーで山の中腹の700m地点まで行けるということから、 ファミリーや初心者にもお... -
長すぎるトレッキングシューズの紐を短くしてみた
こんにちは!先日転んで怪我をしてしまいました。みちゃんです。 もう何度かお供しているトレッキングシューズ。 ご覧の通り靴紐が長すぎだったのですが、そういうものだと思って適当にやり過ごしていました。(ダメゼッタイ) それが原因で先日両足の靴紐... -
【秩父 棒ノ折山】きついけど初心者こそ挑戦したいアスレチックみたいな登山ルート!コースレベルや服装、アクセス方法をご紹介!
こんにちは!みちゃんです。 東京と埼玉の県境にある山、棒ノ折山(ぼうのおれやま)に登ってきました。 標高969mの低山ですが、鎖場や岩場があり、沢歩きも体験できる盛りだくさんなお山です。 下調べでは初心者向けの山と聞いていましたが、実際には技術...
1